2009年11月30日月曜日

のどに良いもの

歌う時に適している飲みものはなんだろう?
のどに良い食べものは何だろう?
本番も近くなってくると、そんなことも気になりますね。



基本的には刺激の強い辛いもの、口の中がべたべたする糖分の強いもの
パン、クッキーなどの水分の少ない食品などはやめましょう。
飲みものでは、ウーロン茶は喉の油分を奪うと言われています。
のどがねばねばする牛乳などの乳製品や、
刺激の強い炭酸や冷たい飲みものも避けたほうがいいでしょうね。
とはいえ、ホットミルクやコーラを好んで飲む声楽家などもいらっしゃるので、
自分に合ったものを探すことが大事ですね。
☆水☆
 基本中の基本です。とにかくしっかりと水分は摂りましょう。
 からだが渇きはすぐに声帯などの粘膜に影響します。
 のどが渇いた・・と感じる前に、こまめに補給を心がけて。
☆はちみつ☆
 のどに良いものの代表です。高いけど“純粋蜂蜜”をチョイスしてくださいね。
 さまざまな種類があり、風味が違うのでお好きなものを見つけましょう。
 のどに痛み・・そんな時には昔ながらの大根のはちみつ漬けを。
☆かりん☆
 信州ののどの味方といえばかりんです。かりんのはちみつ漬けならbest! 糖分は口の中がべたついたりするのですが、なぜかかりんは大丈夫。
☆しょうが☆
 体も温めてくれるのでおススメです。もともと漢方ですからね。
 流行りのしょうが紅茶や、昔ながらのくず湯でどうぞ。
☆アルコール☆
 お酒を我慢してストレスをためるよりは、少量でリラックスするのも
 アリでしょう。ただし少量ですよ。
 ビールを飲むと、飲んだ以上にトイレに行くように
 アルコールは体内の水分を奪ってしまうので要注意です。
☆スポーツドリンク☆
 水分を摂るタイミングがずれてからだがカラカラ・・
 そんな時には効果的でしょう。でも、糖分が含まれているため
 口の中がべたついて不快になることも。3倍以上にうすめてどうぞ。
☆黒豆の煮汁☆
 おばあちゃんの知恵ですね。豆そのものよりも煮汁に効果ありです。
 レモン汁などを加えて薄めて飲めば、紫色に発色してぶどうジュースのように・・!
あとは・・のどの温存。
子どもを怒鳴らず・・優しい声でお話ししましょう^^;

1 件のコメント:

  1. 牛肉!
    声楽家は歌う前日には必須(by yoshino)だそうです。
    家もすき焼きにしよう!

    返信削除