2008年12月27日土曜日

12月23日練習記録

伊藤隆浩先生をお迎えしてのレッスンより(2008.12.23)

これさえ理解できればイタリア語は怖くない!
・・かもしれない名言集

 ◆お客様に音符が見えるようでは駄目

 ◆発音と息の使い方で“いい声”になる

 
 ◆同じ言葉が連続して出てきたら、同じ調子で歌わない(だんだん強く)
 ◆「Si」は飛ばすように
 ◆全音符で伸ばすようなところでは“リズム”を停止させない
 ◆『乾杯』のCOROに入る「Ah!」はただ強く入るのではない。
  あくまでもアルフレードの言葉を受けて。
 ◆『乾杯』の「caldi baci avra」のavraは弾けたシャンパンの泡。
  飛ばして、きちんと響きは残るように。
  間違っても口を閉じて「m」を入れない。
 ◆「che e cio? Oh il gentil pensier!」など、イタリア語は
  途中で自分のほうに引かないこと。
  pensierに向かう方向性が大事。
  息の流れは“水切り”のように
 ◆大抵のアクセントの来る1拍目と3拍目を大切に
 ◆ppは声が小さいだけ。
  むしろffに向かうという意味だからテンションは高めに
 ◆「Si ridesta in ciell'aurora・・」からの男女の追いかける部分の
  休符で“休まない”こと
 ◆ブレスは足さない。自然に入ってくる分で賄える。
 ◆CORO DI ZINGARELLEの「e i casi del futuro・・」の部分は
  占う部分なのでミステリアスに
 ◆CORO DI MATTADORI SPAGNUOLIの「Si,si,bravi;narrate,narrate」の
  “bra”は破裂させて。“bura”・・と『u』が聞こえてこないように
・・後半は意識朦朧で聴き逃していることがあるかもしれません。
男性に向けた部分もスルーしていたらごめんなさい。
補足・訂正がありましたらコメント等でお知らせください。

0 件のコメント:

コメントを投稿